a設備(1005)

乳幼児さんの初診を見てみよう!

こんにちは!

支援スタッフ原田です。

当院では初診の前に当院がどんな医院でどんなことをしてるか、お子さん、ご家族の予防についてお話しし家族予防の大切さや通っていただく為の流れや料金などをお話しするカウンセリングの時間を設けています。

カウンセリングでお話を聞いて通いたいと思ってくださった方々が初診に繋がっていきます。

本日は10ヶ月のお子さんの初診の様子をお届けいたします。

こちらのお子さんは下の2本が生えて来て2ヶ月前から離乳食をスタートしていました。

まず問診をして現在のお口周りのことや体の動き、離乳食の進め方などのママが気になることをお伺いしています。

問診の後に当院の通い方や流れの説明を再度させていただき検査を行っていきます。

まず行うのが唾液検査です。

唾液検査では現在の虫歯菌の数がどれだけいるかを把握してリスクを知ってもらいどう改善していくのかを知る為の検査になります。

虫歯菌は親からお子さんに移るのでママ、パパも検査を受けていただいています。

その後顔貌、お口元のアップ、お口の中の写真を撮っていき資料を集めていきます。

お口の中の写真を撮る時はほとんどのお子さんが泣いてしまいますが現在のお口の広さや歯の生え方などとても重要な検査になります。検査自体も一瞬なので撮り終わった後すぐ泣き止む子がほとんどでもあります。

ママからすると心配になってしまうかと思いますが一緒にお子さんの健康を守るためにサポートさせていただけたらと思いますのでご安心下さい。

以上でお子さんの初診になります。

これからのお子さんの将来の為にも是非親子予防をスタートしましょう!

ご連絡お待ちしております。