いつから歯医者に通うの? 歯がないのに行っていいの? 歯並びが気になる お口が常に開いている 今できることを知りたい 予防がしたい 歯磨きを嫌がる フッ素は必要? 姿勢が悪い 歯並びが気になる 『どのように気になりますか?』 ガタガタしている… 歯がくっついている… すきっぱで心配… 歯が生えてこないところがある… 乳歯の理想はすきっぱで半円を描くアーチを形成しています。 歯並びが悪くなる原因 歯並びが悪くなる原因として、遺伝はほんの数%と言われています。 大部分がその子自身のお口の筋肉の使い方です。呼吸の仕方や飲み込みの仕方、ベロの使い方などが原因で今の歯並びを作り出しています。 一番大きな悪影響の原因となるのが「口呼吸」です。 最近、お口がポカーンと開いているお子さまがとても増えています。当院に通っているお子さんも初診時を見てみると、全体の86%お口が開いていて、そのうち歯並びが悪いお子さまは88%です。 当医院に通っているキッズ「247人」を調べました! Point 歯並びが悪いお子さまが増加しています。お口ポカンが歯並びを悪くしてしまう根本的な原因です。早期に治しましょう。 正しいお口の使い方を学び身につけてあげると、自分で正しい歯並びを導けるようになります。 歯並びが悪いことはその子からの SOSです。どこに原因があり、今の歯並びになっているのか・・・どうすれば正しい歯並びを導けるのか・・・ そこを一緒に考えて育てていきましょう。一度ご相談に来てくださいね。 改善・予防は、OET(オーラルエデュケーショントレーニング) よくあるQ&Aに戻る